|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見立て みたて —— | ||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||
——『ざ・ちぇんじ!』2巻45ページ (山内直美・氷室冴子/白泉社 花とゆめCOMICS) |
![]() ![]() |
|||||
見立ては、あることを別のことばで、たとえる(見立てる)表現です。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
「見立てるもの」と「見立てられるもの」。その2つの相互作用が連想をうながし、趣のある表現を作られます。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
「見立て」によって、いままで考えもしなかったものが結びつけられる。それことによって、ものごとの見かたが組み立てなおされることになります。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
伝えたいと思っているものを、他のものになぞらえる。間接的に表現する。それによって表現をするのが「見立て」です。 | |||||
![]() |
|||||
|
![]() ![]() |
||
例文は『ざ・ちぇんじ!』2巻。 ここで話の中に登場する「綺羅」は、ほんとうは女。それなのに、女であることを隠して、男として宮中にでるというのがストーリー。 だけれども、その女らしい美しさゆえに、まわりにいる同僚の男たちから好意のまなざしを向けられています。というか、「綺羅」は女なんだから、女らしい美しさは当たり前だけど。 そして。 とくに、バイ・セクシュアルで有名な兵部卿宮あたりは、綺羅のことを狙っていそうなかんじがします。 そんな中で、綺羅と親しい友達になっている宰相中将が詠んだ和歌が、上にあげたもの。 “かつ見れど うとくもあるかなこの歌で表面的に詠まれているのは、 「月の光の美しさが自分だけに向かって輝いていない」ということを嘆いたものです。 ですが、その内なる意味は 「綺羅の美しさが自分だけに向かって輝いていない」ということを嘆いているおもわれる、バイ・セクシュアルの兵部卿宮を皮肉った歌になります。 なお、もういちど書くけれども。綺羅は本当は女だけれども、あくまで男として出仕しているわけです。なので、彼女(彼?)に恋心を寄せるということは、バイ・セクシュアルになってしまうのです。周囲では、そう考えているわけです。その点を皮肉っているわけですね。 で要するに、この和歌は、このシチュエーションでは「月でもって綺羅を見立てる」ということになります。これが「見立て」になるわけです。 |
||
|
![]() |
|||
![]() |
|||
日本の「短歌」や「俳句」ではよく出てくる、一般的なテクニックです。実質的には、「比喩」と呼ばれるものを広く範囲におさめる語です。 | |||
![]() |
|||
「見たて」を使われたのは、おもに『古今和歌集』です。『万葉集』の時代ならば、直接的に描かれていたはずのもの。そういったものが、間接的なかたちのよって表現されることになります。 | |||
|
![]() |
||||
![]() |
見立て |
![]() |
|||
音数律、枕詞、序詞、掛詞、縁語、古語法![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
古典文学で使われているレトリックを知りたければ、最初に目にするものだと思います。限られたスペースの中で、必要なことが書かれています。 | |||
![]() |
|||
こちらは、見立てについて深いところまで掘り下げたもの。「見立て」に多くのページを割いています。 | |||
|
![]() |
|||
![]() |
|||
引用の部分をみればわかりますが、話にはつづきがあります。つまり、兵部卿宮のほうも反撃に出ているのです。
“月光の至らぬ里こそあらまほしけれ”というのは、意訳すれば「月の光が自分だけに輝いていればよいのに」という感じです。 ですがこれも、綺羅についての「見立て」になっています。なので「綺羅の美しさが自分だけに輝いていればいいのに、と思っているんだろう?」という真意があります。宰相中将にたいして、「お前だってそう思っているんだろう?」、と皮肉の仕返しになっているわけです。 |
|||
![]() |
|||
ちなみに、引用したこの和歌はもともと、『古今和歌集』におさめられている紀貫之がつくった歌です。 もちろん紀貫之の歌、それ自体には、こういった男色沙汰の見立てはありませんので、ねんのため。 |
|||
|
![]() |
このサイト全体からのサーチ | 「使う目的別のページ」の中からサーチ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |